-
屋久杉ペンダントトップ2023冬No1
¥5,500
SOLD OUT
かっこよくて小ぶりな屋久杉ペンダントトップ作りました。木目は泡瘤周辺の高級部材です。 一応人工知能AIちゃんの力を借りると・・・ 屋久杉ペンダントトップ2023冬No1は、厳選された屋久杉の木材を使用しており、その美しさと質感が特徴です。職人が丁寧に手作業で作り上げた一点ものであり、その独創性が魅力です。 屋久杉は長い年月をかけて成長し、厳しい自然環境に耐え抜いて育まれた木材です。そのため、優れた耐久性と風合いを持ち合わせています。また、木目の美しさや香りも特徴的であり、人々を魅了します。 本商品は、屋久杉の特徴を最大限に活かしてデザインされています。独自の加工技術により、木材の風合いや色味を引き出し、美しいペンダントトップとして仕上げられています。 屋久杉ペンダントトップ2023冬No1は、自然の力強さと美しさを身につけたい方に最適なアイテムです。ネックレスやチェーンに取り付ければ、あなたのファッションスタイルに個性をプラスすることができます。 屋久杉ペンダントトップ2023冬No1は、自然の美しさと高品質な仕上がりが魅力の一品です。ぜひ、あなたのおしゃれなコーディネートに取り入れてみてください。 ※木材は天然素材のため、色味や木目に個体差があります。ご了承ください。 ですって・・・・さすが人工知能AIちゃんですね。それにしても美しくていい感じに仕上がったペンダントトップです。屋久杉の香りもプンプンしています。この材料にしてこの価格はお買い得かなとは思います。 ここまで作り込むには大体この1.5から2倍くらいの大きさのものを切ったり削ったりして作ります。以前違う商品でも書いたのですが、削る前からある程度のイメージを組みたてて、自分なりのイメージで形が見えてきたらその形に近づける作業なのでそこまでが肝心です。 あとは傷がないようにとかここを少し削るといい感じの木目が出るかな?という微調整作業です。そしてどこまで研磨するかという艶出しの程度を決めます。ツルツルピカピカにするか、マットな感じで仕上げるか、金具にするか穴通しか、どんなビーズを合わせるか、吊り下げる紐の太さや材質・・・などなどいくつものファクターで仕上がりが変わってきます。 掲載した写真はアクリルのスエード紐です。このアクリルスエードは他のスエード紐に比べて、グレードが高く色がいくつも用意されているので当店では仕上げによく使っています。 ※表示価格はこのアクリルスエードで仕上げたうえで、両端に屋久杉ビースのアジャスターが2個付属させた場合とさせていただきます。
-
屋久杉ペンダントトップ オーダーできます
¥3,500
SOLD OUT
屋久杉の屋久杉たるいい感じの木目が現れた部分を磨き上げました。 以下私の忠実な下僕の人工知能AIちゃんが私の言いたいところろを自動で書いてくれましたので・・・・長年の経験を積んできた職人が、一つ一つ心を込めて創り上げた屋久杉ペンダントトップです。屋久杉は日本ならではの貴重な材木であり、その美しい木目は他に類を見ません。木の温かみと自然の力を感じられる、特別な一点に仕上げています。 屋久杉は、木の生命力や豊かな自然のパワーを宿しています。自然のエネルギーを身に纏うことで、日常の中でも癒しや安らぎを感じられるでしょう。また、オーダーメイドでお作りしますので、あなたの思いや願いを込めてぴったりのデザインを作り上げることができます。 屋久杉のペンダントトップは、どんなスタイルやシーンにもマッチします。カジュアルなデイリーコーディネートにも、上品でエレガントなフォーマルスタイルにもぴったりです。自分へのご褒美や大切な方への贈り物としても最適です。 屋久杉ペンダントトップは、木の特性上、水や汗などの湿気に弱いため、取り扱いには注意が必要です。長く愛用していただくために、定期的なメンテナンスや保管方法についてもお伝えいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 ※天然木のため、木目や色合いは一点ごとに異なります。ご了承ください。 うーんこの頃人工知能のAIちゃんもネタ切れなのか似たような説明になりがちですが、言葉足らないので加筆します。 ペンダントを作るときのコツと言うか考えることは木目・フォルム(かたち)・大きさ・色などと一緒にどんなシーンで、どんな服と合わせるか、身につける人の雰囲気などを想像しながら作らなければなりません。これはいろいろな業界で使う言葉のペルソナというやつです。 本当は一つ一つオーナーとなる人と対面で接して話して好みを聞いて作るというのがいいのでしょうけれど、屋久島まで来てくださいとは言えません。なのでハンドメイドイベント会場には仕上げ途中のペンダントトップをいくつも持っていくのですが、その意図を組んでオーダーしてくれるお客様は意外に少ないです。まああのイベントのガヤガヤした空間では落ち着いてゆっくり見る雰囲気ではないかもしれません。小さな入場者の少ないイベントだと私らも赤字になってしまうのでなかなか難しいものです。でもやはり見て触れて香りを楽しんで購入していただきたいので、これからもたくさんのイベントには出展しようと思っています。 会場にも屋久島にも来られないというのならば、せめてお好みのものを色や仕上げ方法を伝えていただいたらなんとかしたいと思います。いろいろイメージしながら作ってみたいと思います。
-
屋久杉ペンダントトップ オーダーできます
¥3,500
SOLD OUT
屋久杉ペンダントトップは、自然の神秘が詰まった特別なアイテムです。屋久杉の美しい木目と香りを楽しむことができるだけでなく、樹脂で封じ込められた内部は緻密な模様が広がっています。 このペンダントトップは、熟練の職人が一つ一つ手作業で仕上げた逸品です。屋久杉は長い年月をかけて育んだ貴重な木材であり、その価値は言葉では表せません。その贅沢な素材を使ったジュエリーは、一生ものの宝石として大切にしていただきたいです。 屋久杉の存在は数千年にわたって続いてきました。その歴史や神秘的な魅力は、世界中から注目されています。このペンダントトップを身につけることで、屋久杉のパワーやエネルギーを感じることができるでしょう。 自然の恩恵を受けた屋久杉ペンダントトップは、あなたの魅力を引き立てること間違いありません。特別な日の装いにはもちろん、普段のコーディネートにも華やかさをプラスしてくれることでしょう。 ※自然素材のため、色や木目に個体差があります。お手入れの際には、乾いた布でやさしく拭いてください。 人工知能のAIちゃんは説明がうまいのですが、私の各文章とは少し趣が違うので加筆修正します。熟練の職人というのは私と家内のことらしいですが、客観的に言われるとテレるものです。 夏の屋久島観光とネット販売が落ち着いて色々と欠品商品が出たので作っています。9月から各地のイベントに出店するので、新作を作りためているのですがどこへ行っても人気があるのは屋久杉を思い切って大ぶりにしたペンダントトップ・バックチャーム、ピアス・イヤリングなどです。過去に作ってデザインに悩んで方針変更したり、新たに割った木目、香りなどがすごいものから作りました。まだまだ香りがプンプンしています。これをどんな金具で、どんな糸で、ビーズを合わせるか、シンプルにするかと悩みながら仕上げます。元々デザイン画を起こすこともありますが、木目の並びは唯一無二なので、形ありきから始めて、同一型で仕上げることは、飽きっぽい私の性格上無理があります。(熟練の職人の私はもちろんそれもできるのですが・・・・・) さて今回イベントのためにたくさん削って磨いてお持ちしますのでお楽しみに。しかしどんなタイプのものがあるかくらいは予告しなければなりません。気になる方は真ん中の列の右はじのをよく見たいとか、これでこういうペンダントにしたいとかのご希望がございましたらオーダーとして受け付けますので、お気軽にご連絡ください。もちろんパーツとしても販売いたします。表示はsold outにしておきますが、まだ一つも完成していないので、売り切れということではありません。また価格はパーツの参考価格で、選んだトップ、紐や紐の編み方、ビーズ、エンド金具など、仕様によって価格が変動いたします。全てお見積り・打ち合わせの上オーダーを受付させていただきます。
-
リペアのご案内
¥200
当店でお買い求めいただいた商品をリメイク・リペアいたします。お買い求めいただいた商品を長くご愛用いただくために、磨き直し、お手入れや修理を承っております。 リペアには、豊富な知識と経験を持つ熟練の職人(・・・おいおい人工知能のAiちゃん、それってわたしのことか?)が携わります。商品の状態に応じて、パーツの交換や最適な修理方法を提案いたします。アイテムの持つ魅力を引き出し、より長くご使用いただけるようにいたします。 お問い合わせいただければ、詳細なご相談や無料のお見積もりを承ります。 ※修理内容や料金は商品によって異なりますので、詳細はお問い合わせください・・・・・と実にいい説明をしてくれるAIちゃんなんですが、やはり人工知能が実際ハンドメイドするわけではないので、思いや感情というものを入力できませんね。ということで実際に作っている私が加筆します。 この商品はコロナ禍の中店を訪れた男性からのSOSでした。私自身が気に入っていたキーホルダーをお求めいただいたのですが、金具を通す部分が割れたとのことでした。送っていただいた商品は見事に欠損していました。割れの状態から捻れたのだと思います。大きめに削り出したので、15ミリくらい短くはなりましたがなんとか以前のフォルムを残したままリペアできました。販売時とリペア後の写真を掲載いたします。その他当店で購入された商品の糸が切れた、金具がなくなったなど、リペアが必要な場合、また切れそうで使えないから作り直したいなどの要望がございましたら一度ご連絡ください。多少お時間は頂きますが私らが店を継続している限り対応したいと考えています。 表示価格は送料の基本料金です。個別にお見積させていただきます。
-
屋久杉大きなペンダントトップ
¥7,700
SOLD OUT
屋久杉の美しさを最大限に引き立てた、大きなペンダントトップです。一つ一つ手作業で丁寧に仕上げました。 屋久杉は、長い年月をかけて育まれた木材であり、その美しい木目や風合いは他の木材にはない特徴です。 大きなサイズのペンダントトップは、存在感があり、コーディネートのアクセントにぴったりです。どんなシーンでもお使いいただけるデザインなので、普段使いはもちろんのこと、特別な場面にも活躍すること間違いなしです。 商品ごとに木目や色合いに個体差が生じることがございます。ご理解の上、お買い求めください。 この大きなペンダントトップを身につければ、あなたも屋久島の自然の美しさを感じることができるでしょう。ぜひ、特別なアクセサリーとしてご利用ください・・・・・・うーん専属コピーライターのAIちゃんなかなかできが良いけどまだまだだな。と店主が修正加筆します。 これは樹脂が詰まった部分で作りました。まだ樹脂が表面に浮き出てくるくらいオイリーです。ということはまだまだ香り、手触り感も屋久杉らしさを感じるでしょう。胸にぶら下げていると自分の体温で温まって、ほのかに自分だけのアロマポットになるはずですね。なんと贅沢な一品なんでしょう。いつもさわってたいという方はキーホルダーとか、バックなどにつけておくと存在感が素晴らしいです。 過日の信州ハンドクラフトフェスタに家内が出ていたら、数年前同イベントで泡瘤のすごいキーホルダー買ってくれたお客様がいらしてくれたとLINEで写真送ってくれました。 すごい色合いになってた・・・・あのときセールストークで「今は高く感じるかもしれないけれど、長年使っていたらその味わいは一生物ですから」と熱弁を振るっていたのを思い出しました。そういうのがわかってくれる人に購入していただきたいです。
-
屋久杉トラ杢ペンダントトップ
¥8,800
SOLD OUT
屋久杉の印象的なトラ杢ペンダントトップです。屋久杉は日本を代表する希少な木材であり、その特徴的な木目模様は一点一点異なります。そのため、あなたが手に入れるのは世界に一つだけの特別なアイテムです。 シンプルで上品なデザインなので、どんなスタイルにも合わせやすく、男女問わず幅広い方にご利用いただけます。トラ杢の模様が軽やかな印象を与え、おしゃれなアクセントになります。 日本の自然を身近に感じられる特別なペンダントトップを、あなたのコーディネートに加えてみませんか?屋久杉の美しさに心酔し、日本の自然とのつながりを感じることができる、特別なアイテムです。ぜひこの機会に、お手元にお迎えください。 ※天然素材のため、色合いや木目はお届けする商品ごとに異なります。飴色のような色合いや木目をお楽しみください。摩擦により傷が付きやすいため、取り扱いにはご注意ください・・・・と忠実なコピーライターのAIちゃんも書いてくれてます。 いい感じの色が出たペンダントトップにもキーホルダーにも使えるフォルム・サイズです。明るめの色合いで、オレンジ色に近い木肌と木目はなかなか出てきません。使っているうちに色合いは変化すると思いますので、長年使ってほしいです。 ・・・・・・・まだ屋久杉の香りも残ってます。
-
屋久杉大きめペンダントトップ
¥6,600
SOLD OUT
自然の力が詰まった屋久杉のペンダントトップ。大きめのサイズに仕上げました。木の温もりや風合いを感じることができ、自然とのつながりを感じられるアクセサリーです。 材料は屋久杉の黒い部分を使用しており、木目の美しさや力を最大限に引き出しました。一つ一つ手作業で丁寧に作られているため、それぞれのペンダントトップには独特で美しい模様や木目があります。大自然の中で育った屋久杉のパワフルなエネルギーが、あなたの身に宿ることでしょう。 このペンダントトップを身につけることで、自然との調和を感じたり、心を落ち着かせたりすることができます。また、木材の香りや触感は、心地よいリラックス効果を与えてくれます。普段のアクセサリーとしてだけでなく、特別な場での装飾品としても華やかさを演出してくれます。 大切な方へのプレゼントや、心を癒すアイテムとしてもおすすめです。どんな場面でも活躍する屋久杉のペンダントトップを、ぜひご体感ください。 ※天然素材のため、色や木目には個体差があります・・・・・・・と私の忠実な部下のAIちゃんが説明文を一瞬で書いてくれましたが、なんとなく全てが似通ってくるので一部修正加筆しております。 長年山の中に放置され雨風にさらされているうちに色がついたり、元々色黒だったり個性があります。硬いやつ、柔らかいやついろいろで、こいつは思い切り固くて黒いやつです。泡瘤付近でその特徴も残ってます。 こういう金具には太いヒモがよく似合います。そして存在感がすごいので他の素材・・・例えば天然石やアンティークビーズなどともコラボしにくので、シンプルにこいつだけで仕上げたほうがかっこいいと思います。5ミリか6ミリの革の編みヒモや、太い編みヒモ、麻紐の10本通しとかにすると絶対にかっこいいです。やばいくらいかっこいいです。 小さめの鍵用キーホルダーにも使えます。 ※仕上げ方法などのご相談はメッセージください。
-
屋久杉ペンダントトップ・・・きれいな木目
¥2,950
SOLD OUT
自然豊かな屋久杉から作られた美しいペンダントトップです。屋久杉は年輪の美しい木目が特徴で、その美しさから日本全国でも高く評価されています。このペンダントトップは、その美しい木目が際立つようにデザインされています。自然の恵みを身につけることで、心も和ませることができるアイテムです。 このペンダントトップは、職人の手による丁寧な作業で作られています。木材の選定から加工まで、一つひとつ手作業で行われているため、それぞれのペンダントトップには個性があります。大工職人の技術が光る一品となっています。 屋久杉は数百年もの間、樹齢を重ねてきた木材です。そのため、耐久性にも優れており、長くご使用いただくことができます。また、木材本来の香りがありますので、香りとともに心地よさも感じることができます。 屋久杉ペンダントトップは、自然の美しさ、職人の技術、そして木材本来の特長が融合した一品です。大切な方へのギフトや、自分へのご褒美にも最適なアイテムです。 ※天然木を使用しているため、色味や木目は写真と異なる場合があります。また、直射日光や高温多湿の場所での保管に注意してください・・・・・・・と私の専属BASEのAIが私に成り代わって説明してくれていますが、なんかおざなりの表現で面白くないなあ。ということで勝手に追記してしまいます。細いレザー紐で仕上げたらかっこいいと思いますね。 これはササモクという木目になりますね。年輪に対してほぼ垂直から僅かな角度に割って、磨くとこういう木目が現れます。特に屋久杉の緻密な木目の場合、幅の狭い美しい木目になりますね。
-
屋久杉ペンダントトップ+ロードナイト
¥4,600
SOLD OUT
屋久杉の美しい木目とロードナイトの輝きが融合した個性的なペンダントトップです。屋久杉は長い年月をかけて成長するため、木目が美しく、世界にひとつだけの模様を持っています。ロードナイトは、その輝きが愛されることから、幸福を引き寄せるパワーストーンとして知られています。 このペンダントトップは、自然の美しさとパワーストーンの力を併せ持った特別なアクセサリーです。屋久杉は日本の神秘的な自然を象徴し、ロードナイトはその力強さを表現します。心を癒し、幸せな気持ちにしてくれることでしょう。 このアクセサリーは、手作りで丁寧に作られています。職人がひとつひとつ丁寧に仕上げたため、ほかにはないオリジナルな一品となっています。大切な方への贈り物にもおすすめです。 屋久杉ペンダントトップ+ロードナイトは、あなたに自然の美しさと幸福な気持ちを届けることでしょう。是非、特別な一つをお手元に置いてください。 ※天然素材のため、色合いや木目の個体差があります。お手入れの際には、特別なケアが必要です・・・・・とプロのコピーライターみたいな感じでAIが代筆してくれます。コピーライターもAIになってしまう時代が来るのか・・・・・最後の写真に写っている青い石がついたものは同じ木から削ったものです。どちらも冬目が濃く出た美しい木目と光明と言われる濃淡が出たかっこいいものです。
-
屋久杉カップルキーホルダー(2個セット)
¥7,000
SOLD OUT
夏の終わりのある日、若い夫婦がクラフト体験でキーホルダーを作っていきました(手にぶら下げた写真は体験時の物です)。その時選んだブロックの近くで作ったものです。彼らはその場で部屋の鍵を付けて帰ったのですが、なかなかサイズ感もよく木目もいい感じだったので、似たようなものを作ってしまいました。サイドにトラ目が出てて渋さもあります。 にぎった感じもいいです。ゴツイペンダントシリーズにしてもいいかもしれませんが、二重カンを付けてあります。 ペンダントに仕上げてもいいと思います。胸元にぶら下がると迫力ありますよ。 店に来ていただいてイラストや、名前など焼きペンで書くと本当にオリジナル感満載になるのですが、ネット販売ではそれが現すことができません。お買い求めいただき、いつかお店に来ていただいて自分で仕上げていただく、なんとも気長なストーリーになってしまいますが・・・。 夫婦やカップルで同じ木から作ったものを持つ、なんかいいストーリーじゃないですか? 是非どうぞ。二つのセット売なので、少しだけお安くしておきました。 梱包して厚みが3cmオーバーしたらレターパックプラスで発送します。 サイズ(金具含まず、木部のみ) 大 縦67mm 横32mm 厚み20mm 屋久島産蜜蝋ワックス塗布済み 小 縦50mm 横27mm 厚み17mm 屋久島産蜜蝋ワックス塗布済み
-
大きな屋久杉ペンダント
¥8,800
SOLD OUT
最高級の大きなへアゴムにするつもりでしたが、やはり大きくて厚みがあったのでペンダントトップにしました。 木目もすごい迫力です。色は少し赤っぽい感じがする泡瘤の付近を割ったもので、太い麻紐で編んだ存在を主張するペンダントです。 麻やコットンのシャツなどに合わせるとマッチしそうで、自然素材が好きな人にはたまらないと思います。紐の末端をほどいてしまえばキーホルダーやバックチャームとしても使える大きさと厚みなので、使い方はお任せします。解いた紐は別のペンダントトップを通せば再利用できますのでエコですね。 以前から大きなペンダントトップには太い紐というのを提案していました。トップとのバランス、材質、糸の色などトップ以外に悩むポイントはあります。 大きなペンダントトップシリーズの見本をアップすると言っておいて時間かかりましたが、ご覧ください。
-
チャリダーのための屋久杉キーホルダー(リュックチャームにもかっこいいです)
¥3,850
SOLD OUT
アクセサリー作りを仕事にしたころ、本当にほぼ100%手作りでした。木の塊や板をノコギリや鉈でまず切り出す、割る、市販のカッターでなるべく滑らかになるまで削って、その後120番、240番、400、800、1500番の紙やすりで気が遠くなるほど、手が痛くなくなるまで磨きました。 最初のうちはどんな形になっても、「おお、かっこいい」と自画自賛したものです。 はじめは「これは売りたくないなあ」とか「これは自分で使いたいなあ」というものばかり出来上がりました。とにかく自分のパターンや作風がなかったので、作れば作るだけ自分のオリジナルパターンができ上っていきました。 ほとんど似た作風の物がなくて、自分オリジナルイコール世界に一つという感じでした。 そんな中で自分で気に入って、長い間商品化せず売らなかった小さなキーホルダーがあったのですが、店を作ったころ、店頭に並べていたら、宮崎から来たほぼ同年代か少々年上くらいの男性チャリダーが立ち寄った際に、あっさり購入しました。自転車の鍵に付けるよ言ってました。 長方形の短冊状で、微妙にカーブしながらほんの少し捻じれる感じで、もともと割った姿を磨いただけのような、それほど手を加えなくても、ほぼ出来上がったような、自然にその形ができ上がったたような、単純な形なのになんか味がある、本当に絶妙なバランスのものでした。 このキーホルダーは、形がそれによく似ていたので思い出しました。 他の商品にも書いてありますが、私は型や型紙をあまり使わずに、木を割ったり、削った後、なりや素性を見ながら仕上げるので、ほぼ同一の形は作ろうとしてもなかなかできません。 なんかとても懐かしい気持ちがこみ上げてきました。今でも愛車の鍵に着けてくれていたらいいのになあと思います。 このキーホルダーは木目がちょっと独特の雰囲気を醸し出しています。冬目の色が濃くて、木目もよじれて味があります。細かなしぼり、チヂミもうっすら出ています。小さめの鍵、金庫やデスクキー、自転車やバイクの鍵などに良いかもです。 ちょっと売るのがもったいなくなってきました。公開中止する前にお早めに買って下さい。それなら諦めもつきます。今回売りたくないものばかりできました。 チャリダーじゃなくても、リュックや大きめのトートバックなどにつけてバックチャームのように使ってももすごいオシャレだと思います。とにかくこれは付けるだけでも、持ってるだけでもカッコいいです。(これだけでなく私の作る他の商品すべてですが・・・) サイズ(金具含まず木部のみ) 縦70mm 幅23mm 厚み12mm 屋久島産蜜蝋ワックス塗布済み
-
【体験】手作り屋久杉アクセサリー
¥2,750
屋久杉を選んで、削り、磨いて思いの形に仕上げる本格的なプロ機材を操作するワークショップです。作るものはストラップまたは仕上げ方法によりバックチャーム、ネックレスなどです。作業はデザイン、削り、磨き、焼き印、仕上げ結びの5つの工程でおよそ1時間で仕上げることを目安にしています。 多少延長してしまうことがありますので、お時間に余裕を持ってご参加下さい。 お客様の要望を聞いてかっこよく仕上げるのですが、形をどうするか、どんな材料で作るとか、パーツをどれにするかとか、ビーズを入れるか入れないか、紐の色は何にするか? とにかくシンキングタイムが長くかかります。 1時間を大幅に超過する場合には別途延長料金を頂戴いたします。 また作る物の大きさや仕上方法、使用パーツ、部材によって価格が変動しますので、開始前に確認ください。 カッコいい木目の材料や見栄えのいいもの、金具やパーツのグレードアップはどうしても基本の価格に付加されていくことをご了解ください。それでも数百円とか数千円程度で、いきなり数万円に跳ね上がることはありませんのでご心配なく。 ピアス・イヤリングや紐の編み仕上げは所要時間が1.5~2倍長くかかりますので、余裕をもって参加ください。 屋根付きベランダで研磨しますが、雨風によっては開催できないことがあります。 ご希望の体験日時をお知らせください。 ※お子様のみの体験はお断りいたしております。ご家族で体験の共有をおすすめしています。
-
屋久杉キーホルダー・小さめ鍵用
¥2,750
SOLD OUT
当店の定番アイテムにバックチャームがあります。これは相当数制作販売しています。その中ですごい木目の物が出てきます。 屋久杉工芸品をマグロに例えると、普通の木目を赤身、ちょっとカッコよくて樹脂が詰まったいいところは中トロ、完全に赤みと混在して販売できるレベルではない格別の木目を大トロとすると、大トロ部分は加工前に別扱いしますが、中トロ部分は悩みながら加工してしまうことはよくあるのですが、加工してしまってからこれは赤みと同じ価値観では販売したくない、作り手側から言えば安く売りたくないものが出てきます。 魚のサケでいったらトキシラズとかメジカ、カツオでいうとモチガツオみたいに別格に扱われるものたち同様です。 それを加工の時にかっこよくなる金具に取り替えました。そしてこの金具がそこそこ高価なので、こういう価格になってしまいますが、なんとも実にカッコいい・・・。小さいのに存在感がありる上に、オリジナリティー抜群。 小さくカットしてしまったもので小さな鍵用の少し洒落たキーホルダーを、先日たくさん作ったのですが、やはり見る人は見るもので関西から来た強面の庭師と、東京の下町の材木商のまだ若い孫娘が豪快に大人買いして帰りました。ありがとうございました。 こう書くともう残り物しかないように思いますが、私が自信をもって作ったので、そんなことはありません。 あと少ししか店頭には残っていませんが、木目も形もカッコいい物ばかり。 もしもう少し大きいのとか、細長いのとかラフデッサンがあれば形のリクエストやオーダーにも対応します。 ただ私の店ではすべて手作りで、すべて一点ものですのでオーダーがあったものを向上の倉庫から順番に出すようなシステムじゃありませんので多少時間がかかります。できたものを写真でやり取りしたり、加工前に木目を選んでもらったり手間もかかり、その分のコストが上乗せになります。オーダーを受けて定型商品と同じ価格というのは無理なので、多少の手間賃を上乗せさせていただいておりますのでご了承ください。 お気に入りの物を写真で選んでいただきたいと思います。
-
すぎんこジップタブ(屋久杉製)天然石またはウッドビーズ付
¥1,000
すぎんこジップタブです。バックやリュック、財布などのファスナーエンドに着けるとおしゃれでかわいいです。 すぎんこは屋久島内のお土産店、ホテル売店などに並んでいますが、当店オリジナルキャラクターでとても人気があります。ファスナーにぶら下がる摘まむものを勝手にジップタグとか勝手に命名してました。タブだったんですね・・・。 さてこやつらには一人ひとり名前や年齢、性格などがあります。すべての名前やキャラクターを妄想しながら書き入れるのが一番時間がかかるかもしれません。 しかし店頭でキャーキャー言いながら選んでいくお客様のために、日夜せっせと名前とキャラクターを妄想してます。 名前やキャラ・付属の天然石にリクエストがあればなるべくお応えします。商品タグに書き入れますのでご注文の際にはお知らせください。 ※1 お買い上げのお客様には、商品が届いたら近くの役場で転入届を提出して頂きますようお願いしております・・・18歳未満のすぎんこは、保護者すぎんこと一緒にお買い求めいただくようお願いいたします。 ※2 衣類のファスナーに着けていると稀にネコが飛びついてくることがありますのでご注意ください。おかげで私のすぎんこジップタブは噛み傷だらけです。 めっちゃウケてます。 今朝4人のすぎんこが引き取られていきましたので、あと店頭には16人になりました(2021/4/18))
-
縄文杉往復自力完歩之証(キーホルダータイプ)
¥2,070
屋久島に訪れる人の多くが目指す縄文杉。往復22キロの歩程は本当にドラマです。 ガイドブックを読んでいるのと、実際に歩くというのは全く違います。 行った人のほとんどが「自分を褒めたい」。 感動もさることながら「達成感がハンパない」と言います。 ガイドとして縄文杉に案内して、なにか記念になるものをお客様に贈ろうと考えて作ったのがこれです。最初は小さな屋久杉の端木に小さなスタンプ押しただけの物でしたが、やがて焼き印を押し、商品として販売するようになって10年以上経ちました。麻紐や面紐を使ったものもありますが、キーホルダーもかっこいいと思って作っているシリーズになります。 あの感動と歩いた道程を思い出す一品として、縄文杉に行った人のみへの販売です。 過去に販売していた時のブログがBase Magに残っています。 https://thebase.in/mag/yakushima-handcrafted-jp/2019/12/19/202134 店では縄文杉前で撮った写真を提示していただいたら、若干ながら割引するというサービスをしているのですが、BASEでは本人かネットから拾った写真か判断できないので、屋久島に来たという何かしらの証明となるものを写真添付などしていただいたら、小さなノベルティーグッズを同封することにしました。